むしくわLife

クワガタメインのブリードブログです! オオクワガタメインにブリードしていましたが、他のクワガタもどんどんブリードしていきます! よければブリード仲間になってください!

オオクワガタ 幼虫体重

オオクワガタ 菌糸ビン交換

オオクワガタの菌糸ビン交換!大型個体を目指して!

題名の通り大型個体を目指して飼育しています! まだ80mmくらいしか出たことないですが。笑 今回は1本目交換の記録を残していきたいと思います! オオクワガタの菌糸交換! 今年からヒラタケとオオヒラタケ ...

オオクワガタ その他

オオクワガタの値段は?70mmペアは3000円程?

2022/1/17    

オオクワガタの値段はどのくらいなのか? オオクワガタが100万円する時代もあったとか!笑 でも今はそこまで高くないのでご安心を!笑 それではいってみましょう! オオクワガタの値段は? オオクワガタはブ ...

ヘラクレスオオカブト 幼虫黒い

ヘラクレスオオカブト

人工蛹室へ入れたDHヘラクレスのオスが☆になりました。

題名の通り人工蛹室に入れたDHヘラクレスのオスの 幼虫が☆になってしまいました。 一度黒くなってしまった幼虫を羽化させるのは難しかったです。 幼虫が黒くなってきている方はこの記事を読んだ方がいいと思い ...

パプアキンイロクワガタ

パプキンの産卵セット割り出しの報告!その1

2021/12/17    ,

10月23日に組んだパプキンの産卵セットをそろそろ割り出そうかと思って 覗いたらすでに幼虫がいました!! 産卵していることは間違いなし! パプキンの産卵セット割り出し パプキンの産卵セットの割り出しを ...

オオクワガタ 飼育

野生のオオクワガタなどクワガタの越冬について

2022/4/30    ,

この時期になるとオオクワガタなど特定のクワガタは越冬に入ります! そのオオクワガタの冬眠について調べてみました! それではいってみましょう! オオクワガタなどの越冬について 野生のオオクワガタなど越冬 ...

ダールマンツヤクワガタ

ダールマンツヤクワガタの幼虫、発酵マット飼育!交換編

フジコンさんのガラガラでダールマンツヤクワガタが当たったのですが 今回は発酵マットを交換していこうと思います! ダールマンツヤクワガタの発酵マット交換 フジコンさんのガラガラでもらったダールマンツヤク ...

タランドゥスオオツヤクワガタ

タランドゥスの産卵セットの途中経過!もうすぐ冬

タランドゥスオオツヤクワガタの産卵セットの途中経過を報告します! ちょっとかじっているところがあったのでもしかしたら産んでいるかも!? タランドゥスの産卵セット あまりいじくらないほうが良いのはわかっ ...

ニジイロクワガタ 買い物

ニジイロクワガタのノーマル血統のペア購入しました!

2021/11/24    

先日のインせクトディスカバリーでニジイロクワガタを購入しました! ニジイロクワガタのノーマル血統 タイトルの通りニジイロクワガタのノーマル血統を購入しました! めちゃ綺麗で大きかったので写真をどうぞ! ...

オオクワガタ 飼育

オオクワガタの越冬・冬眠の簡単なやり方!

2022/5/6    , ,

冬に近づくとオオクワガタを越冬させるシーズンになりますね! そこで自分がやっている越冬のさせ方を紹介します! オオクワガタの越冬・冬眠のやり方 オオクワガタの越冬・冬眠のやり方は超簡単です! マットを ...

ヘラクレスオオカブト 幼虫黒い

ヘラクレスオオカブト

ヘラクレスオオカブトの幼虫が黒い?蛹化前に黒くなる原因!

DHヘラクレスの幼虫が蛹化前に黒くなりました。 マット上部で蛹になろうとしていたので人工蛹室を作って入れたのですが、 どんどん黒くなってます。 その原因について調べてみました! ヘラクレスの幼虫が黒く ...

タランドゥスオオツヤクワガタ

タランドゥス、2度目の産卵セット!次はカワラ材!

タランドゥスの産卵セットを組み直すのですが 次はカワラ材を使って産卵セットを組みます! 前回のタランドゥスの産卵セット 前回はニクウスバタケ材を使用しました! 割り出しの記事の方はこちら ⇨タランドゥ ...

オオクワガタ 羽化個体

オオクワガタの能勢SRが羽化しました!

2021/11/11    ,

題名の通りオオクワガタの能勢SRが羽化しました! 時期遅れで今回は1匹だけです! 能勢SRのメスが羽化 幼虫期間がかなり長い能勢SRがようやく羽化しました! てっきりオスかと思っていたのですがメスでし ...

ヘラクレスオオカブト 人工蛹室 作り方

ヘラクレスオオカブト

ヘラクレスヘラクレスの前蛹オスの人工蛹室作成!

マット交換しておこうと思ってマットをひっくり返したら 前蛹で蛹化しそうな感じだったので人工蛹室を作りました! ちなみにヘラクレスヘラクレスです! ヘラクレスの人工蛹室 ヘラクレスのマット交換しないとな ...

オオクワガタ 産卵セット

オオクワガタの産卵セットのマットから幼虫が出てきた!

オオクワガタの産卵セットを組んだマットをそろそろ片付けないとなぁ と思い片付けていたら幼虫が出てきました! 詳細は下の方からどうぞ! 産卵セットの放置マットから幼虫が出てきた! オオクワガタの産卵セッ ...

パプアキンイロクワガタ

パプキンの産卵セット割り出し!ついに幼虫が?

2021/10/28    ,

パプキンの産卵セットを組んでもう3度目になります。 3度目の正直ということで3セット組みました! ついに産卵成功しました!が少々残念なことも。。 パプキンの産卵セット割り出し パプキンの産卵セット2度 ...

タランドゥスオオツヤクワガタ

タランドゥスの産卵木割り出し!ついに幼虫が!?

今回は少し長めの期間産卵セットに置いた タランドゥスオオツヤクワガタの産卵木割り出しをします! タランドゥスの産卵木割り出し 期間を長めに置いていたのですが ゼリーを食べなくなってきていたので 産卵木 ...

飼育用品

クワガタにおすすめゼリー3選、ゼリーカッター使用

顎の長いクワガタにゼリーをあげる際に普通にゼリーあげたら奥まで食べれないと思います! その際に使用するゼリーカッター用のゼリーについてお話ししていこうと思います! あくまでも自分が使用したことのあるゼ ...

パプキン 産卵セット 組み方

パプアキンイロクワガタ

パプアキンイロクワガタ、通称パプキンの産卵セットの組み方攻略法!

今回はパプアキンイロクワガタ、 通称パプキンの産卵セットを組んでいきます! 今回はパプキンの産卵セットの組み方を紹介していきますね! 3セット組んだのでよければ参考にしてみてください! したの方に成功 ...

オオクワガタ プリンカップ 逃げる

オオクワガタ 飼育用品

オオクワガタが脱走、プリンカップ飼育はNG?

オオクワガタが過去に2度脱走しました! その脱走した件について記事を書いていこうと思います! クワガタ飼育にプリンカップはおすすめできない 2度オオクワガタが脱走しました。。笑 1度目はメスが脱走。。 ...

オオクワガタ 発酵マット

オオクワガタ 発酵マット飼育

オオクワガタの発酵マットに菌糸を混ぜてみた件

題名の通り、オオクワガタに使う発酵マットに菌糸を混ぜてみました! 写真を撮ったのでみてください! 発酵マットに菌糸を混ぜてみた 本当に題名の通りです。笑 オオクワガタに使う発酵マットに 菌糸ビンを掘っ ...