パプアキンイロクワガタ

パプキンの産卵セット割り出し!ついに幼虫が?

パプキンの産卵セットを組んでもう3度目になります。

3度目の正直ということで3セット組みました!

ついに産卵成功しました!が少々残念なことも。。


パプキンの産卵セット割り出し


パプキンの産卵セット2度失敗しているので

向いていないんじゃないかと思いながら

3度目は3セット組みました!

オオクワガタは簡単に産卵させてたのに

パプキンは卵や幼虫を取れずにメスがいっちゃうんですよ。。

難しいもんですね。

下の方に産卵セットの組み方の記事URL載せているので

よかったら見てみてください!


今回はこの3セットの産卵セットを割り出していきます!

産卵木を入れていない分かなり早かったです!

1セット目 オス:グリーン メス:マジョーラ?

ちょっと見にくいです。。

卵・幼虫合わせて7匹取れました!

初めは6匹だと思っていたのですが

産卵セットのマットを漁っていたら1個卵発見!!

写真はまだ6匹しか見つかっていなかった時のやつです。笑

発酵マットに詰めてから卵あるの気づいたんですよね!


2セット目 オス:グリーン メス:ブルー

メスが☆になり卵・幼虫ともに0匹

メスが☆になったので写真なしです!

メスが結構綺麗なブルーだったので期待していたので残念です。。

標本にしようか迷ったのですが今回はやめておきました。


3セット目 オス:グリーン メス:グリーン、若干赤混じり

卵・幼虫ともに0匹

ペアリングからやり直して再度産卵セット組みます!


卵・幼虫が少ないですが今まで1匹も

取れたことない自分からすれば7も取れれば上出来かなと思います!

本当は20くらいは取れるんじゃないかと期待していました。。

1匹が☆になったのともう1匹が産んでいなかったのが

だいぶ痛いなぁって感じですねー


発酵マットにパプキンの卵・幼虫を詰めて完了!

羽化するまでこのカップのまま行く予定です!

さすがに交換した方がいいかな?

随時見て交換した方が良さそうなら交換します!笑


新たに産卵セット組み


もう1ペアいてペアリングさせていたところなので

産卵セットを組むことにしました!

産卵セットの組み方についてはこちらからどうぞ!

⇨パプアキンイロクワガタの産卵セット組み!3度目の正直!


今回組んだのはこのペアです!

オスがグリーンでメスがパープル?っぽいやつです!

ブラックのような気もします!

メスの方はペアで買ったのですが

オスが早々に☆になってしまったので

家にいるオスとペアリングさせてみました!

このペアで買ったオスが結構パープルっぽかったんで

残念感がものすごいあるんですよね。。

まぁ過ぎたことは仕方ないので産卵したら子供達に期待しましょう!

いろんな色出すためにも結構な幼虫の数を取りたいと思っています!

そもそも何色と何色を掛け合わせたらパープルが出やすいとか

何も全然分かってないんですよね。。

この辺もネット番長すればある程度わかるのでしょうか??

調べたら一度まとめた記事書いてみます!

まとめ

今回は3度目の正直ということで何度か成功しました!

7匹ですがほんと取れてよかったです!

タランドゥスに続き取れた数は少ないですが。。笑

パプキンの産卵のコツってなんなんだろう?

産まないって言ってる人と簡単に産むよ!

って言ってる人の違いを知りたい!笑

自分はこのやり方したら産むよ!

って言われているやり方で2度失敗しています。。

ちゃんとペアリングできていないのか。

手動でペアリングした方が確実なのかな?とも思い始めているので

試してみたのですがオスとメスがめちゃ暴れて

引っ付く様子もなかったです。笑

かなり高度な技なんだと知りました!

これも長年やっている人からすると簡単なのかもしれませんね。笑

アドバイスできるくらいになりたいなと思うばかりでございます!

ちょくちょくパプキンの産卵セットは組んでいくので

記事は書いていきたいと思っています!

それではまた〜!

-パプアキンイロクワガタ
-,