オオクワガタ 羽化個体

オオクワガタ羽化個体掘り出し「第三弾」


今回は第三弾で幼虫のサイズが大きい個体が多かったのですが

少し残念な結果が出てしまいました。。

8匹のうち4匹が羽化不全の個体です。ガーン


オオクワガタ個体紹介


今回は写真は無しです。

あまりにも羽化不全の個体が多かったためショックが大きく

写真を撮るのをすっかり忘れていました。。

4匹の羽化不全のうち1匹は羽化後すぐに☆になってしまいました。

ちなみに奈良輪川西のオオクワガタで3本目菌糸ビン交換時の

最終体重が34gと今年羽化する個体としては1番の期待でした!

1番期待していた分ショックがかなり大きいですねぇ


今回のオオクワガタの羽化は

1、奈良輪川西 34g 羽化不全 ☆

2、阿古谷産 31g 羽化不全 羽パカ

3、能勢YG 32g 羽化不全 羽パカ(ちょっとまし)

4、能勢YG 32g 羽化不全 羽パカ

5、能勢YG 21g 完品 サイズ 70mm前後

6、能勢YG 26g 完品 サイズ 75mm前後

7、能勢YG 27g 完品 サイズ 75mm前後

8、産地不明国産オオクワ 完品 64mm前後


3番の能勢YGオオクワガタは羽化不全で羽パカ(まだまし)で

81mmくらいあるので種親として使えると思います!

完品個体で完全に80mm越えたな!と確信できる個体は

今年は出てこなかったですねー!

オオクワガタの掘り出しの振り返り


まだブリーダー歴2年目で30gを超えてくると羽化不全の個体や

蛹のまま☆になってしまう個体が中々多かったです。

今回も掘り出す時に蛹のまま☆になってる個体が1匹いました!

ちなみに能勢YGで幼虫の最終体重が33gです!

中々ブリードは難しいと痛感しています!

来年に向けて産卵セットを組んでいるので

今年の悪かったところを振り返って羽化不全の確率を減らそうと思います!

-オオクワガタ, 羽化個体
-,