オオクワガタの産卵セットの途中経過を報告します。
結構かじっているので産卵していると思うのですが掘り返してみるまではなんとも、、
産卵中の写真っぽいのも撮れたので見てください!
産卵セット途中経過
産卵セットを組んで3週間ほど経過しました!
ちょっと柔らかいニクウスバタケ材もあったので少し心配です。。
かじりすぎてほとんど木がなくなっているのもありましたね!
また組み直しになると思いますが1ヶ月経過するまでは様子を見ることにします!
ちなみにこんな感じでかじられています。。

これは産んでいたとしても数匹くらいな気がしますね。
ちょっとショックです。
でいい感じのやつはこんな感じ!

ここからまだかじっていたので期待できそう!
他の産地のオオクワガタもこんな感じなので
ちゃんとペアリングができていればある程度の卵か幼虫は取れそう!
まぁ成功あれば失敗もありますよね!
今年はできるだけ卵、幼虫を取りたいので産卵してくれる限界まで粘っていく予定です!
あまり粘るとメスに負担をかけてしまうのである程度メスの状態を見ながらやっていきます!
まだどの産地のオオクワガタの幼虫をどのくらい
取りたいっていうのも明確には決めていないんですよね!
最低で言えば全部の産地を40匹以上!
5種やっているのでトータル200匹くらいは欲しいかなぁと!
あ、SRもペアリングし始めたので240匹になりますね!
中々多いけど来年の掘り出しが楽しみです!
が菌糸代が洒落にならないので発酵マットと
うまいこと分けていかないといけないなぁと思っているところです!
産卵中の激レア写真?
もしかしたら産卵中の写真を撮れたかもしれません!
これです!

お尻を木に突っ込んでいるので産卵中かと思われます!
去年からブリードしているのですがこの光景を見たのは初めてで興奮しました!
普通に仕事しているので日中見ることなくて
夜帰ってきてもどんな感じかなぁーって見てるくらいで
そんなにじっくり見ているわけじゃないんですよね!
何年もブリードしている人はこんなん毎年見てるよ!って思うかもですね。。
でも初めて見たので僕自身は興奮しました!!
交尾しているのも1、2回しか見たことないんですよね。笑
とりあえず無事に産んでくれていることを期待しながらあと1週間待つことにします!
ではまた次回の記事で!