ヘラクレスオオカブトを買った!もしくは買おうと思っているなら
どのくらいの寿命なのか気になりますよね!
ヘラクレスオオカブトを買ったなら長く飼いたい!
知らずに飼っていると寿命を短くしてしまう原因になることがあります。
その原因など書いているのでぜひ参考にしてみてください!
それでは本文へどうぞ!
ヘラクレスの寿命はどのくらい?
○ヘラクレスオオカブトの寿命 6ヶ月〜1年ほど
あくまでも6ヶ月〜1年ほどなので
寿命が短い場合もありますし長い場合もあります。
1年半ほど生きた例もあるのでカブトムシ界ではかなりの長寿ですね!
ちなみに自分のヘラクレスは8ヶ月ほどで☆となってしまいました。。
もしかしたらこれで弱ってしまったかもと思う点があります。
毎日天気予報を見て部屋の冷房の温度を調整しているのですが
思っているより室温が高くなっている日が2日連続でありまして、、
仕事から帰ってきて温度計を見ると27度台でした。
昼間だともう少し室温が高かったのかもしれません。
この1ヶ月後くらいに☆になってしまいました。。
大事な虫たちを弱らせてしまう危険があるので
できるだけ室温を一定に保つことができるように工夫した方がいいですね。
最近エアコンの効きが悪くなっているので夏に向けて修理頼む予定です!
夏の飼育部屋の温度対策方法を書いた記事があるので
よければ参考にしてみてください!
オオクワガタと書いてますがその他のカブト、クワガタにも使えます!
⇨夏のオオクワガタ、自宅にある物で飼育部屋の温度対策!これで夏を乗り切ろう!
ヘラクレスは卵から☆になるまで2年半〜3年半ほどです。
個体差はもちろんありますが大まかに
卵 3〜4週間→幼虫 1年半〜2年→蛹 2ヶ月→成虫 6ヶ月〜1年半
という感じです!
正直幼虫期間が長すぎて待ち遠しくて仕方なくなります。笑
成虫を買うと高いので大きさにこだわらないなら
3令幼虫の中期〜後期を買うのがいいんじゃないかと思います!
ヘラクレスオオカブトを長く飼う2つの秘訣
寿命を長くする2つの秘訣とタイトルに書きましたが
実際寿命に関わるポイントは3つあります。
1、個体差
どう足掻いてもこれだけはどうしようもありません。
体が弱い個体だと2〜3ヶ月で☆になってしまう子もいます。
2、飼育環境
まずは飼育温度。
ヘラクレスオオカブトの飼育の適正温度が20度〜25度とされています。
暖かい国で生息しているので上の温度よりも低かったり高かったりすると
ヘラクレスに負担がかかってしまい体力を消耗させてしまいます。
その結果短命へとつなげてしまいます。
こちらにヘラクレスオオカブトの生息地について書いています。
⇨ヘラクレスオオカブトの生息地とは?日本で生息しているのか?
次に栄養価のあるエサを与えているか。
よくスイカなどあげているイメージなどありますが
ヘラクレスは水っぽいエサを与えるとお腹を壊してしまうのです。
そこから体力が消耗してしまい、短命へとつながります。
高タンパクゼリーやバナナゼリーなど
栄養価の高いものをあげましょう!
3、交尾(ブリードをする)
交尾(ブリード)をすると体力を消耗してしまいます。
産卵させるとメスが体力をかなり使うので短命へとつながります。
産卵させるにしても連続で産卵セットに入れるのではなくて
1回産卵セットに入れたら少し休憩させることをお勧めします。
1は短命になるかもしれない要素ですが
個体の問題なのでどうすることもできません。。
2と3は長寿にできる2つの秘訣です!
2と3関しては自分達で工夫しながらできます!
ヘラクレスオオカブトを長く生きさせたいのであれば
快適に過ごせる環境を作ってあげて
できるだけ体力が消耗しないようにしてあげましょう!
まとめ
今回はヘラクレスオオカブトの寿命について書きました!
成虫の寿命は
・6ヶ月〜1年ほど
寿命に関わるのは
・個体差、飼育環境、交尾の3つ
成虫の寿命を長くするためには快適に過ごせる環境が必要ですね!
部屋の温度は絶対管理してくださいね!
それでは今回はここまで!