野外採集

大阪でカブトやクワガタの野外採集!やっぱ自然が一番!

住んでいるところが田舎なので

カブトやクワガタが採集できるところがあるんですよ!

主にカブトですけどね!笑


カブトムシとクワガタムシの野外採集


自分の周りでカブトやクワガタを欲しがっている子がいるので

毎年よく取りに行っています!

大阪在住なので大阪府内で毎年野外採集しています!

ただここ近年で大阪で取れるのは

・カブトムシ

・コクワガタ

・ヒラタクワガタ

・ノコギリクワガタ

ですね!

小学生くらいの時はミヤマクワガタとかも取れましたが

残念ながらここ近年は全く見かけることはなくなりました。。


なんか野外採集って少年の時のような気持ちになって

ワクワクドキドキするんですよね!笑

取るのが楽しくて行っているだけなので

僕自身は持って帰ることはほぼありません!笑

知り合いにあげるカブトと

大きいヒラタクワガタくらいですね!笑

あと生態系を変化させるくらいの数は持って帰らないのでご安心を!

毎年カブトやクワガタの野外採集していますが

いつも行ってるところは200匹以上カブトいるんですよね!

ただクワガタが少なすぎて、、

できればクワガタを採集したいんですけど

クワガタ自体の数がだいぶ減ってきているように感じます。

今年は楽しみすぎて採集したカブトの写真しか撮っていませんが

2年前に撮った写真を載せておきます!

こんな感じ!

クヌギ1本でこんなにいるんですよ!

この裏にもびっしりカブトついてました!!

まぁこのクヌギの木が一番カブトやクワガタが多いです!

他の木はその年によって居たり居なかったり。。

今年はこの木くらいカブトがいる木が結構ありました!


野外採集結果


今年の成果は

・カブト 数匹

・コクワガタ オス1匹

・コクワガタ メス1匹

でした!

こんな感じ!

写真にはコクワガタは映っていませんね。笑

去年、一昨年はヒラタクワガタとノコギリクワガタ取れたんですけどね!

今年は見つけれなかったです!

友達と一緒に行っているので今年自分で持って帰ったのは

知り合いにあげるカブト4匹だけです!

カブトムシって虫かごの中で飛ぶので結構騒音ですよね。

寝るときに頭元にあったら寝れなくなりそう。笑

すぐ知り合いに渡しに行きました!笑

大きいヒラタクワガタがいればブリードしてみたいんですよね!

ちょっと期待していたのですが中々見つけられず断念しました。。。


野外採集していて気づいたことのまとめ


ここ近年野外採集をしていて気になっていたのですが

だんだんカブトムシやクワガタムシのサイズが小さくなってきています。

カブトムシのメスかと思って取ってみたらオスかよ!みたいなサイズがいます!

ツノも小さいしオスなのかどうかも怪しいな。笑

たまーに普通サイズのカブトいるんですけど

このカブトでっか!!ってなることが全くないです!

虫の数も少なくなっているような気がするんですよね!

よく親に野外採集に連れて行ってもらってたんですけど

もっといたような。。

親に見せてもサイズ小さくなってるって言ってました!

山自体の栄養不足?が原因なのか、、

数本クヌギの木が倒れていたのでクヌギの木自体も

だいぶ歳を取ってきたのですかね。。

向かう途中工事しているところもあるので

カブトやクワガタが住みにくい環境になってきてますね!

どんどん住むところを山の奥の方へ移動しているのかも!

山の奥になると誰かの所有している山かもしれませんし

動物が出てくるので結構危険なので

奥の方にはできるだけ行きたくないんですよね。笑

数年前まで採集できる公園があったんですけどここ数年

その公園では取れなくなってますし、、、

今後近くで野外採集できなくなると寂しくなります。

近隣の県だとまだ大きい個体採集できるのかなぁ。

でも全然場所知らないですし野外採集仲間でも見つけますか!!

あとオオクワガタって本当に野外で採集できるんですか?

小さい時いろんなところ採集行ったけど1回も見た事ないんですけど。笑

誰かここで野外でオオクワガタ取れたよーって方教えてください。。

さすがに無理か。。

ではまた〜!

-野外採集
-, , ,