最近SNSなどでよく見かけてしまうのですが
500匹野外採集するまで帰らない!みたいな。。
そういう話をしていこうと思います。
野外採集で乱獲はNG
冒頭でも話した通り500匹以上採集しないと帰らない、
目標は1000匹だ!というようなことを
SNSで目にすることがありました。
これについてどう思いますか?
本当にカブトやクワガタが多い採集スポットで
1万匹以上いるっていうなら良いのかもしれませんが
そんな採取スポット中々ないと思うんですよね。。
毎年野外採集しているスポットは昔に比べて
クワガタやカブトの数は減ってきていますし
サイズもどんどん小さくなってきている状況ですよね。
そんな状況の中で1000匹なんて取ってたら
生態系が崩れるんじゃないかと思ってしまいます。
根絶やしにするような採集の仕方はやめてほしいです。
次の年のことを考えると自分が飼育する分採集して終わったり、
採集して最後は逃してあげるなどの方法もあると思います。
子供たちより大人の方が欲が強いのかな。。?
そんなに必要なのか?というくらい採集している人もいますね。
友達にあげる数匹を採集するならいいと思うのですが
何百匹採集してどうするのかな?と疑問です。
よければ野外採集した記事をどうぞ!
採集スポットは私有地に気をつけて!
採集スポットに行く際は私有地に入らないように気をつけてください。
もし私有地に勝手に入ったりすると通報される可能性もあります。
呑気にカブトやクワガタを採集している場合ではなくなります。。
本当に気をつけてくださいね!
もし本当にその場所に入りたいなら土地を所有している方に
カブトやクワガタを採集したいのですが入ってもいいか?と
許可を取ればいいと思います。
カブトやクワガタ採集ですと受け入れてくれる可能性が高いです。
もし受け入れてくれた場合はカブト、クワガタ採集以外のことは
絶対にしないように気をつければ翌年も採集させてもらえるかもしれません!
自分自身も採集したくて声をかけたことあります。
ももを育てている方だったのですが、
商品に触らなければいいよと言ってもらえました。
なので許可を取れば案外いいよと言ってくれる人もいます!
まとめ
悪質な採集者にならないように気をつけてほしいと思います。
翌年も採集できるように生体破壊するような数を取らないでほしいですね。。
自分しか知らないスポットでも翌年採集したいと思いますし。。
誰も知らない採集スポットを増やそうと思うと
どうしても誰かが所有している山に入って行かないといけないことがあります。
そんな時は絶対に許可を取るようにしましょうね!
絶対ですよ!!
それではまた〜!